山梨県笛吹市社会福祉協議会のサイトです。
お問合せ
アクセス
MENU
社協とは
会長あいさつ
組織図と役員名簿
各種業務
情報公開
社協の課題
社協会員
事業案内
地域福祉事業
障がい者支援事業
介護サービス事業
社協ブログ
相談
暮らしの困りごと
障がいのある方
高齢者の介護
在宅福祉
子どもと福祉
寄付
笛吹社協だより「かけはし」
社協とは
会長あいさつ
組織図と役員名簿
各種業務
情報公開
社協の課題
社協会員
事業案内
地域福祉事業
障がい者支援事業
介護サービス事業
社協ブログ
相談
暮らしの困りごと
障がいのある方
高齢者の介護
在宅福祉
子どもと福祉
寄付
トップページ
>
ブログ
> 18.障害者地域活動支援センターのブログ記事
18.障害者地域活動支援センターのブログ記事
【2023/09/12】
社会科見学に行ってきました! その2 支援センター
【2023/09/12】
社会科見学に行ってきました! 支援センター
【2023/09/02】
支援センター 相談支援部会で基幹相談支援センター強化研修2 実施しました
【2023/08/31】
支援センター 山梨県精神障害者地域包括ケアシステム関係者研修会に参加しました
【2023/08/31】
支援センター 笛吹市発達障害支援関係機関連絡会議に参加しました
【2023/08/29】
支援センター 赤い羽根共同募金は皆さんと一緒に行う募金活動です
【2023/08/16】
支援センター 令和5年度の朗読奉仕員養成講座 始まりました
【2023/08/04】
支援センター 8月相談支援部会は、基幹強化研修で一緒に学びました
【2023/07/20】
支援センター スマイルいちのみやでサロン
【2023/07/05】
支援センター みんなでカレーを食べました。
【2023/07/04】
支援センター 収穫祭をしました。
【2023/07/04】
支援センター 収穫の新じゃがいも あと少し
【2023/06/22】
支援センター【お知らせ】R5年度朗読奉仕員養成講座のご案内
【2023/06/02】
支援センター 相談支援部会では皆さんと一緒に計画づくりに参加していただける障がい当事者を募集しています
【2023/05/29】
支援センター 自立支援協議会 当事者家族部会で地活の勉強会講師をしました
【2023/05/24】
支援センター 絵画教室からギャラリーへ
【2023/05/24】
支援センター 遠方からの見学者が来てくれました
【2023/05/02】
支援センター 朗読ボランティアの勉強会 開催しました
【2023/04/25】
支援センター 畑の様子です♪
【2023/03/24】
支援センター 朗読奉仕員スキルアップのための講習会 実施しました
【2023/03/22】
令和4年度の手話奉仕員養成講座 終了しました
【2023/03/14】
支援センター ピアサポート活動・音楽療法を開催しました。
【2023/02/28】
支援センター アセスメント演習 相談支援部会で実施しました
【2023/02/28】
支援センター 峡東圏域生活拠点事業 権利擁護・虐待予防研修に講師で参加
【2023/02/03】
支援センター 邪気を払う節分で、お菓子をいただきました
【2022/12/26】
支援センター デイケアで知事賞を受賞しました!
【2022/12/05】
支援センターふえふき FUJIツインテラスにお出かけしてきました
【2022/11/24】
支援センター 農作業の小林さん、いい夫婦の日にUTYの取材を受けました
【2022/11/09】
支援センター 今年も好評のぎんなんを販売します
【2022/11/01】
音楽を通して子どもの発達をサポート!音楽療法に参加してみませんか!
【2022/10/24】
支援センター KFKファクトリー様の職場見学に行ってきました!
【2022/10/20】
支援センターふえふき 新人職員の永井です
【2022/10/18】
支援センター 障害者虐待防止研修 開催しました
【2022/10/15】
支援センター 障がい者虐待・権利擁護研修会(自立支援協議会相談支援部会)を開催します
【2022/09/27】
支援センター 障がい者の芸術活動が更なるステージに
【2022/09/16】
支援センター 朗読奉仕員養成講座 パソコンを使っての録音・編集の勉強です
【2022/09/16】
支援センター 手話朗読奉仕員養成講座 後半戦がスタート
【2022/08/22】
支援センター 地域サロン「はじめのいっぽ」 してみませんか
【2022/08/04】
支援センター 絵画教室がおおにぎわい!放デイのお友達が参加♪
【2022/07/27】
支援センター 障がい者の絵画作品を地域に!いえなか美術館
【2022/07/21】
支援センター【お知らせ】R4年度朗読奉仕員養成講座のご案内
【2022/06/24】
支援センター 引っ越し作業をしています2
【2022/06/21】
支援センター 引っ越し作業をしています
【2022/06/20】
支援センターは、現在の石和ふれあいの家から春日居へ移転します
【2022/06/10】
支援センター 農作業じゃがいもの収穫祭
【2022/04/21】
支援センター【お知らせ】手話奉仕員養成講座のご案内
【2022/04/04】
(支援センター)4月 精神障がいの方々のデイケアの予定です
【2022/03/31】
支援センター 囲碁ボールに挑戦しました!
【2022/03/16】
支援センター 障がい者が地域の防災訓練に参加する試み の一部がTVで放送されました
【2022/03/12】
支援センター ドライフルーツを使ったチョコづくり
【2022/03/10】
(支援センター)3月 精神科デイケアの予定です
【2022/03/10】
(支援センター)3月 地域活動支援センターの活動予定です
【2022/02/18】
支援センター 専門的研修・資格を取得した職員を配置しています
【2022/02/04】
(支援センター)2月 地域活動支援センターの活動予定です
【2022/01/28】
【スマイルジャム活用法】カレーの隠し味
【2022/01/27】
【スマイルジャム活用レシピ】魚を食べたい皆さんへ!魚のジャムソースがけ
【2022/01/21】
支援センター ヤングケアラーで、山梨県・吉本・協会コラボの紹介です
【2022/01/05】
支援センター スポーツレクリエーション ボッチャに挑戦しました。
【2021/12/28】
支援センター 相談支援部会で当事者参加のアセスメント演習を行いました
【2021/12/28】
(支援センター)温かいお気持ちありがとうございます
【2021/12/23】
支援センターふえふき 相談員グループホーム見学レポート
【2021/12/23】
支援センター ピアサポート活動・親子で楽しめる音楽療法開催
【2021/12/22】
山梨県地震防災訓練・災害ボランティアセンター設置運営訓練に参加しました!その4
【2021/12/20】
支援センター 農作業はしばらくお休み。皆でピザを焼きました
【2021/12/13】
支援センター 石和地区民生委員児童委員協議会の広報誌に紹介されました
【2021/11/16】
支援センター 山梨県地震防災訓練・防災ボランティア設置訓練に参加しました その2
【2021/11/16】
支援センター 山梨県地震防災訓練・防災ボランティア設置訓練に参加しました
【2021/11/15】
支援センター ヤングケアラー研修会 新聞に掲載されました
【2021/11/11】
支援センター 相談支援部会 アセスメント演習を行います
【2021/11/04】
支援センター 各種事業も後半になりました2 家事教室、映画サロン等
【2021/10/29】
支援センター 各種事業も後半となりました 太鼓教室・農作業
【2021/10/29】
支援センター 朗読奉仕員養成講座終了しました
【2021/10/29】
支援センター 毎年恒例の「ぎんなん」を販売します
【2021/10/15】
支援センター 朗読奉仕員養成講座では録音編集にチャレンジしています
【2021/10/14】
(支援センター)発達がゆっくりなお子さんとご家族向けの「音楽療法・茶話会」
【2021/10/12】
(障害者支援センター)♪メンバーさんのお声から♪「映画サロン」始まります!
【2021/10/05】
支援センターふえふき 地域啓発事業「ヤングケアラーって何?」終了しました
【2021/09/30】
一宮障害福祉サービス事業所 「やまなしの福祉」の取材を受けました
【2021/09/23】
支援センター ヤングケアラーの研修会 まだ空きあります
【2021/09/10】
支援センター 笛吹社協地域福祉活動計画評価についてご協力ありがとうございます
【2021/09/10】
支援センター 啓発研修「ヤングケアラーって何?」を開催します
【2021/08/18】
スマイルいちのみや 夏祭りの準備も共生型を目指しています
【2021/07/15】
支援センター ヤングケアラーって、知っていますか
【2021/07/01】
(支援センター)朗読ボラ「ころころ」が活動をスタート♪
【2021/06/09】
(支援センター)じゃがいもと玉ねぎを収穫しました♪
【2021/05/26】
(支援センター)「はじめのいっぽ」始まりました!
【2021/05/24】
支援センター【お知らせ】朗読奉仕員養成講座のご案内
【2021/05/19】
(石和地域・支援センター)若者ボランティア:チラシ挿絵ボランティアの巻
【2021/05/06】
令和3年度 手話奉仕員養成講座 始まりました。
【2021/04/20】
令和3年度 笛吹市自立支援協議会 相談支援部会が始まりました
【2021/04/12】
支援センター【お知らせ】手話奉仕員養成講座のご案内
【2021/04/12】
(支援センター・石和地域)ふえふきブラザーズがボランティアで活躍!
【2021/01/22】
支援センター お待たせしました 廃油石鹸の販売を再開しました。
【2021/01/07】
笛吹市自立支援協議会 相談支援部会 アセスメント演習を実施しました
【2020/12/25】
地活3型の交流会を開催しました
【2020/12/03】
支援センター デイケアにて「柿狩り」を満喫しました♪
【2020/12/02】
支援センター 浅川中学校にて福祉講話をおこないました
【2020/12/02】
支援センター 「災害」と「障がい」を知る学習会開催のお知らせ
【2020/11/24】
令和2年度 笛吹市自立支援協議会相談支援部会の虐待防止勉強会を開催しました
【2020/11/17】
地域活動支援センター3型のメンバーで長野旅行へ行ってきました!
【2020/08/14】
もうすぐ「防災の日」ですね。
【2020/07/15】
支援センター 【お知らせ】手話・朗読奉仕員養成講座のご案内
【2020/07/13】
支援センター デイケアの野菜もすくすく育ってます
【2020/07/09】
スマイルいちのみや就労B型事業所のお仕事を紹介します(スマイルいちのみや)
【2020/06/29】
スマイルジャムが人気です!(石和地域・支援センター)
【2020/05/26】
仲町の「憩い」の場づくりを「一緒に」
【2020/04/02】
今までありがとうございます 一宮夢ふうせんは新しい夢に向けて進みます
【2020/03/27】
支援センター 朗読奉仕員さんへの支援を行っています
【2020/03/05】
支援センター 平成31年度の手話奉仕員養成講座が終了しました
【2020/03/05】
支援センター 利用の際は、手洗いうがい、手指の消毒をお願いします
【2020/02/25】
支援センター 笛吹市自立支援協議会 当事者家族部会茶話会に参加しました
【2020/01/28】
支援センター 笛吹市太鼓フェスティバルにどんどこ太鼓が参加しました
【2019/12/26】
支援センター 農作業で焼き芋会 開催しました
【2019/12/26】
一宮夢ふうせん 地域のボランティア交流会が開催されました
【2019/12/11】
(地域福祉部門)災害救援ボランティアセンター設置訓練を実施しました。 共生社会への道
【2019/11/11】
支援センター 自立支援協議会 相談支援部会 障がい者虐待についての勉強会 開催しました
【2019/09/13】
支援センター 当事者が参加してのアセスメント 計画作成演習 終了しました(相談支援部会)
【2019/09/13】
支援センター 当事者家族部会 学習会に参加しました
【2019/08/27】
支援センター 障がい者の地域防災避難訓練に関する研修会を開催します
【2019/08/13】
支援センター 令和最初のボウリング大会 開催しました
【2019/07/08】
支援センター 相談支援部会の事例検討会 開催しました
【2019/07/08】
支援センター ジャガイモ収穫祭と感謝祭を開催しました。
【2019/07/04】
支援センター マルハン石和店様よりご寄付を頂きました。
【2019/07/02】
支援センター 家事教室の様子をお知らせします
【2019/05/25】
支援センター 手話奉仕員養成講座 始まりました
【2019/05/24】
笛吹市自立支援協議会 当事者家族部会での「茶話会」が行われました。
【2019/05/22】
支援センター 山梨県防災フォーラム 反省会に出席しました
【2019/05/22】
支援センター 今年度も障害者地域差別相談員に委嘱されました
【2019/05/07】
支援センター 山梨県社協の防災フォーラムでの発表が記事になりました
【2019/05/07】
支援センター 相談支援部会 共生型施設の勉強会 開催しました
【2019/03/27】
支援センター 手話奉仕員養成講座 終了しました
【2019/03/15】
支援センター 山梨県社協主催の「やまなし福祉救援活動フォーラム 災害にも強い地域をめざして」にて、発表してきました
【2019/03/13】
(石和地域)石和西小4年生が「笛吹市ふれあいの家」に来てくれました!:福祉教育推進事業
【2019/02/20】
支援センター 一宮中学で福祉講話「福祉の仕事に携わること 障がい者差別解消について」のお話をしてきました
【2019/02/19】
支援センター 山梨県社会福祉協議会が開催する「やまなし福祉救援活動フォーラム」に活動報告・パネリストとして登場します。
【2019/02/19】
支援センター どんどこ太鼓が、笛吹市太鼓フェスティバルに出演しました
【2019/02/18】
支援センター 地域啓発研修会「長野北信圏域における地域生活支援拠点事業について」を開催しました
【2019/01/30】
(石和地域)石和西小学校福祉講話:視覚障害者、聴覚障害者による講話<福祉教育推進事業>
【2019/01/22】
支援センター 地域生活支援拠点事業 についての研修会を開催します
【2018/12/07】
支援センター 相談支援部会で、障がい者虐待対応研修を開催しました
【2018/12/07】
支援センター 石和民協(社会福祉部会)にてテーマ別勉強会の講師をさせていただきました
【2018/12/06】
支援センター 大きな画面でゲームも出来ます。お一人でもどうぞ
【2018/11/22】
支援センター 富士北麓圏域自立支援協議会にて、防災訓練の講師をしてきました
【2018/10/27】
(支援センター&石和地域) 防災訓練の取り組みについて
【2018/09/06】
支援センター 障害当事者が参加してのアセスメント演習 開催しました
【2018/08/17】
支援センター 山梨県障がい者自立支援協議会 参加しました
【2018/08/15】
支援センター 笛吹市地域自立支援協議会 計画相談事業所連絡会の事例検討会 参加です
【2018/07/26】
支援センター ジャガイモ収穫祭でした その2
【2018/07/25】
支援センター ジャガイモ収穫祭でした その1
【2018/07/24】
支援センター 障害児者家族会でお話をさせて頂きました
【2018/07/12】
(支援センター・石和地域)避難所体験訓練に参加してきました!
【2018/06/12】
支援センター 畑作業でのジャガイモ 収穫です。
【2018/05/01】
支援センター 「てんかん」についての勉強会 開催しました
【2018/05/01】
支援センター 手話奉仕員・朗読奉仕員養成講座のお知らせ
【2018/04/02】
支援センター 就労研修2日目の様子です
【2018/03/28】
支援センター 「チャレンジ旅行」に行ってきました!!
【2018/03/28】
支援センター 「チャレンジ旅行」番外編*差別解消*
【2018/03/22】
支援センター 就労研修1日目の様子です
【2018/03/05】
大学生が笛吹社協に研修にやってきました!
【2018/03/05】
笛吹市自立支援協議会が開催されました
【2018/02/26】
支援センター 「ゆうゆうゆうはぁと」で音楽療法を開催します♪
【2018/02/05】
支援センター 上映会「ひいくんのあるく町」を行いました!
【2018/02/01】
支援センター 当事者参加の「アセスメント演習 計画書を作ろう」 開催しました
【2018/02/01】
支援センター 「チャレンジ旅行」を実施します!
【2017/12/15】
支援センター 畑のボランティアの小林さんが表彰されました!
【2017/12/14】
支援センター 「ひいくんのあるく町」の上映会!
【2017/11/20】
支援センター ボランティアカフェに参加しました
【2017/11/20】
支援センター 今年も収穫 おいしいぎんなん、売っています
【2017/09/11】
支援センター ちょっと遅い納涼会です。
【2017/09/11】
支援センター 地域生活拠点の演習に参加しました
【2017/08/23】
支援センター 「ボウリング大会」 実施しました。
【2017/08/23】
支援センター 「夏の寺子屋」 近況です
【2017/08/09】
支援センター まちづくり座談会 終了しました その1
【2017/08/09】
ボランティアセンター イクメンカフェの集いに参加しました
【2017/08/09】
支援センター まちづくり座談会 終了しました その2
【2017/08/08】
支援センター じゃがいも収穫祭 開催しました
【2017/08/08】
支援センター じゃがいも収穫祭 カレーでお祝いです
【2017/08/08】
支援センター この時期は「流しそうめん」です
【2017/08/08】
支援センター 夏休みの障がい児の活動は「夏の寺子屋」へ
【2017/07/20】
支援センター まちづくり座談会 22日に開催です!
【2017/06/02】
支援センター 笛吹市自立支援協議会 授産品カタログ 発行しました
【2017/05/30】
支援センター 相談支援部会演習に、UTYの取材があり、ニュースで放送されました
【2017/05/30】
支援センター 福祉リサイクル事業について
【2017/05/30】
支援センター 笛吹市自立支援協議会 相談支援部会 計画作成演習を行いました 2
【2017/05/30】
支援センター 笛吹市自立支援協議会 相談支援部会 計画作成演習を行いました 1
【2017/05/29】
支援センター 農作業(畑仕事) 始まっています
【2017/05/16】
☆手話奉仕員・朗読奉仕員 受講者募集します☆
【2017/04/26】
支援センター 笛吹市自立支援協議会 相談支援部会 差別解消研修会開催しました
【2017/04/25】
支援センター 山梨日日新聞の「ぶんくら」欄に、お手伝いバンダナが取り上げられました
【2017/04/10】
支援センター 地域啓発研修会「障がい者の権利擁護」研修会 開催しました
【2017/04/07】
支援センター 障がい者向けのお花見情報 発信します
【2017/04/06】
支援センター 家事教室でお花見会です
【2017/04/04】
支援センター 「笛吹市災害時お手伝いバンダナ」ができました!
【2017/03/30】
市民ミーティングへの取り組み 春日居ふれあい工房に、市民ミーティングで、当事者からの要望書への回答がありました
【2017/03/30】
笛吹市ボランティアのつどい 開催されました
【2017/03/22】
支援センター 防災への取り組みで、NHKから取材を受け放送されました
【2017/03/17】
支援センター 障がい者チャレンジ旅行第3弾!横浜に行ってきました!
【2017/02/06】
支援センター 地域啓発研修会「障がい者の権利擁護」研修会 開催します
【2017/02/06】
支援センター 障がい者チャレンジ旅行 開催します
【2017/02/03】
支援センター 八代にて交流会 開催しました
【2017/02/02】
支援センター 恒例の「ボウリング大会」 開催します
【2017/01/17】
支援センター 年の始めは書初めを
【2016/12/20】
一宮夢ふうせんに 笛吹市ゴルフ連盟一宮支部の皆様よりご寄付を頂きました
【2016/10/31】
支援センター ぎんなん拾いました!販売します♪
【2016/10/27】
「高齢者・障がい者の権利擁護と司法ソーシャルワーク」研修会に参加しました
【2016/10/26】
支援センター 「地域の防災訓練に障がい者が参加する」試み 1
【2016/10/26】
支援センター 障がい者の補装具や車椅子等の福祉機器の相談について
【2016/10/17】
支援センター 地域活動支援センター3型の皆さんとディズニー旅行へ
【2016/09/05】
支援センター 山梨県自立支援協議会 差別解消法座談会に参加しました
【2016/09/01】
支援センター 地区の防災訓練に障がいがある方が参加します!
【2016/07/19】
支援センター 「第9回ハートランドふえふき」開催しました!
【2016/07/14】
支援センター 「個別活動日」について、山日新聞に掲載されました
【2016/07/04】
支援センター 今年も恒例のジャガイモの収穫祭が開催されました
【2016/07/04】
支援センター 「地域住民として暮らすこと」への支援を紹介します
【2016/06/10】
支援センター 新しいプログラム「個別活動日」を行っています!
【2016/06/09】
支援センター スポーツレクリエーション教室を開催します!
【2016/05/31】
支援センター 第9回ハートランドふえふき開催決定!!
【2016/05/31】
支援センター 障害者差別解消法・地域相談員について
【2016/05/30】
支援センター 「手話奉仕員 養成講座」開催のお知らせ
【2016/05/30】
支援センター 「朗読奉仕員 養成講座」開催のお知らせ
【2016/05/27】
支援センター 相談支援部会 事例検討会、開催しました。
【2016/03/31】
支援センター 防災担当にバンダナの活用についてお願いをしてきました
【2016/03/31】
支援センター 県立リニア見学センター見学・食事マナー学習会を行いました!
【2016/03/31】
支援センター 味噌作りを行いました!
【2016/03/29】
支援センター 土曜日休業のお知らせ
【2016/03/28】
支援センター 研修会の様子が山梨日日新聞に掲載されました
【2016/03/24】
支援センター 自己決定についての研修会を開催しました!
【2016/03/03】
支援センター 御坂民協での様子がUTY「ニュースの星」にて放送されました。
【2016/03/03】
支援センター 東京へ研修旅行に行ってきました!
【2016/03/01】
支援センター 自己決定についての研修会を開催します!
【2016/02/24】
スポーツレクリエーション教室を行いました!
【2016/02/24】
一宮・御坂地区 障がい者地域交流会開催されました
【2016/02/08】
支援センター 障がい者ボウリング大会を開催しました!
【2016/01/26】
支援センター 朗読ボランティア発表会が行われました!
【2016/01/25】
支援センター 発達障がい者支援スキルアップ研修会に参加しました
【2016/01/20】
支援センター 石和民協にて、障害者差別解消法について話をしてきました
【2016/01/08】
支援センター クリスマス会を開催しました!!
【2016/01/08】
支援センター 電車とモノレールに乗って羽田空港へ社会見学に行こう!
【2016/01/08】
支援センター 障がい者ボウリング大会を開催します!
【2016/01/05】
支援センター 八代交流会が新聞に掲載されました
【2016/01/05】
支援センター 八代交流会 今回も大盛況!
【2016/01/04】
支援センター 春日居にて、地域交流会でのクリスマス会が開催されました
【2015/12/10】
御坂地区民生委員児童委員協議会障害者部会の皆さまが県知事からの表彰を受けました!
【2015/11/19】
支援センター 生活支援員・市民後見人養成研修にてお話をしました
【2015/11/13】
支援センター 災害救援のバンダナ普及について、山梨日日新聞から取材を受けました
【2015/11/11】
支援センター 第12回 山梨社会福祉実践学会 ソーシャルワーク実践研究発表会にて、研究発表をしました
【2015/11/04】
石和温泉 「さくら温泉通り」にて、支援センターがマーケット出店しています
【2015/09/04】
支援センター 未来の社会福祉士・精神保健福祉士を目指す実習生が来ています
【2015/09/01】
支援センター どんぐり牧場さん、かけはしの記事を掲載して頂きました
【2015/09/01】
支援センター 基幹相談支援センターと共に、事例検討会を開催しています
【2015/08/04】
支援センター 「収穫祭」の動画を公開しました
【2015/07/16】
≪動画≫一宮夢ふうせん 開所式を執り行いました
【2015/07/16】
支援センター 6月23日じゃがいも収穫祭を行いました!
【2015/07/02】
一宮夢ふうせん(地域活動支援センター3型) 開所式を執り行いました
【2015/06/29】
一宮夢ふうせん(地域活動支援センター3型) 開所式を行ないます
【2015/06/03】
一宮夢ふうせん いよいよ移転・・引越しを開始しています
【2015/06/02】
支援センター ハートランドふえふき開催のお知らせ☆
【2015/06/01】
支援センター 「手話奉仕員 養成講座」開催のお知らせ♪
【2015/06/01】
支援センター 「朗読奉仕員 養成講座」開催のお知らせ ♪
【2015/04/20】
支援センター 駅のバリアフリーを主体的に学ぼうツアー 行ってきました その2
【2015/04/20】
支援センター 駅のバリアフリーを主体的に学ぼうツアー 行ってきました その1
【2015/04/15】
支援センター 当事者家族部会にて、新しい石和温泉駅の駅舎説明会に参加です その5
【2015/04/15】
支援センター 当事者家族部会にて、新しい石和温泉駅の駅舎説明会に参加です その4
【2015/04/14】
支援センター 当事者家族部会にて、新しい石和温泉駅の駅舎説明会に参加です その3
【2015/04/14】
支援センター 当事者家族部会にて、新しい石和温泉駅の駅舎説明会に参加です その2
【2015/04/13】
支援センター 当事者家族部会にて、新しい石和温泉駅の駅舎説明会に参加です その1
【2015/04/10】
支援センター 夢ふうせんオープン間近です 2
【2015/04/09】
支援センター 速報!!! いよいよ「一宮夢ふうせん」オープン間近に! 1
【2015/04/08】
支援センター 一宮・御坂地区 障がい者地域交流会 開催しました
【2015/04/08】
ふくし絆フォーラム 『コミュニティソーシャルワーク実践で山梨の創生を』 に参加しました
【2015/04/08】
支援センター 26年度手話講座 終了しました
【2015/03/27】
支援センター 発達障がい者支援を考える研修会に参加しました。
【2015/03/27】
支援センター 12月の活動の様子 その2 「笛吹高校福祉講和」「春日居ふれあい工房 交流会」
【2015/03/27】
支援センター 12月の活動の様子 その1 「八代地域交流会」「支援センター餅つき会」
【2015/03/18】
支援センター 地域における障害者との関わり方について学びました
【2015/01/16】
障がいがあっても住みやすい地域づくりを!!
【2014/11/27】
支援センター 第12回 高齢者・障がい者権利擁護の集い に参加しました
【2014/11/26】
支援センター ちょっとだけ、専門的なお話を(生活支援員養成講座)
【2014/11/13】
ハートランドふえふき祭り 動画になりました。
【2014/11/13】
支援センター秋の活動 「楽しい思い出の一場面」
【2014/08/22】
支援センター 厚労省の専門官との意見交換会を開催しました
【2014/08/22】
支援センター 精神保健福祉士を目指す実習生が来ています
【2014/08/06】
支援センター 夏本番!「スイカ割り大会」みんなでしたよ!!
【2014/08/06】
支援センター 「第7回 ハートランドふえふき」を開催しました♪
【2014/07/01】
支援センター 朗読奉仕員養成講座 開講式を行いました。
【2014/07/01】
支援センター 手話奉仕員養成講座 開講式を行いました。
【2014/06/18】
支援センター 「手話奉仕員 養成講座」開催のお知らせ
【2014/06/18】
支援センター 「朗読奉仕員 養成講座」開催のお知らせ
【2014/06/17】
支援センター 「ありがとうございました。」
【2014/06/17】
支援センター 各種サービス事業者と共に 福祉機器
【2014/06/11】
夏だ!祭りだ!!ハートランドふえふきだ!!!
【2014/04/04】
支援センター ふれあいの家は春です。
【2014/03/10】
支援センター WRAP(元気回復行動プラン)研修を行いました♪
【2013/12/26】
支援センター 発達障がい者の支援のために
【2013/12/18】
講演会:精神障がいってなあに?を開催しました(支援センター)
【2013/12/18】
障害者芸術・文化祭に参加しました(支援センター)
【2013/11/27】
♪障害者芸術・文化祭に参加します♪
【2013/11/22】
12/3(火)講演会開催:「精神障がい」ってなあに?
【2013/10/22】
支援センター 法テラス協議会へ参加しました。(山日新聞掲載)
【2013/09/17】
支援センター ソーシャルワーク実習が終了 旅立ちです
【2013/09/05】
支援センター ミニ運動会を開催しました
【2013/08/30】
支援センター 勉強会・事例検討会を定期で開催しています
【2013/08/30】
支援センター 防災訓練・AEDを使用した救命救急訓練を行いました
【2013/08/29】
まりなレポート 支援センターの事業を紹介
【2013/08/16】
支援センター まりなレポート 夏の活動 その2です。
【2013/08/16】
支援センター まりなレポート 夏の活動です。
【2013/06/21】
第6回 ハートランドふえふき祭り 動画の紹介です。
【2013/06/20】
【支援センター】御坂の畑でジャガイモを収穫しました
【2013/06/01】
ハートランドふえふき祭り 終了しました
【2013/05/31】
明日はハートランド本番です
【2013/05/16】
第6回 ハートランドふえふき祭り 開催決定!!!
【2013/03/27】
手話奉仕員養成講座(基礎課程)終了しました!
【2013/03/14】
春を先取り!にこにこ農園活動開始!
【2013/02/04】
巻いて巻いて!
【2013/01/17】
支援センター 恒例の餅つきの動画です
【2013/01/05】
地域啓発セミナー 映画「ちづる」上映会とシンポジウムのご案内。
【2012/12/28】
支援センター 毎年恒例の餅つき大会です
【2012/12/27】
障がい者地域交流事業 ―八代・境川・芦川地区― が開催されました
【2012/12/21】
支援センター 28日は餅つき大会です
【2012/12/13】
支援センター 平成24年度朗読奉仕員養成講座 閉講しました
【2012/11/07】
支援センター 生活支援員・市民後見人養成講座 で「対人援助の基礎」について話しをしました
【2012/11/05】
支援センター 手話奉仕員養成講座 入門過程終了しました
【2012/09/15】
県障がい者文化展で入選しました!!
【2012/09/11】
自立支援協議会 虐待防止法研修会 アンケート結果です
【2012/09/10】
支援センター サマースクールに、特別出演しました
【2012/09/10】
支援センター 司法修習生が研修に来ました。
【2012/09/10】
支援センター 社会福祉士を目指す実習生が来ています
【2012/09/10】
支援センター うつ病についての研修会に参加しました。
【2012/09/10】
自立支援協議会にて、障がい者虐待防止法を学ぶ研修会を開催しました
【2012/09/10】
各地の夏祭りに参加しました。
【2012/08/22】
支援センター 社会福祉士を目指す実習生が2名 来ています
【2012/08/08】
サマースクール 暑い夏を皆で頑張っています
【2012/07/26】
にこにこ農園にてスイカ割り大会 開催 支援センターの活動です
【2012/07/25】
夏の定番 サマースクール始まりました
【2012/06/30】
収穫する喜びを味わう日 ―支援センターにこにこ農園日記―
【2012/06/22】
支援センター 速報! ジャガイモ収穫祭をおこないます!!
【2012/06/16】
地産地消の御坂ニコニコ農園と支援センターの畑!
【2012/06/16】
100万人のキャンドルナイトin支援センターふえふき デイケアより!
【2012/06/01】
まりなレポート 防災訓練 地震を体験しよう!
【2012/06/01】
ハートランドふえふき 出演者を紹介します
【2012/05/29】
ハートランドふえふき 参加者を紹介します。
【2012/05/28】
ハートランドふえふき 終了しました
【2012/05/24】
支援センター 土曜日はぜひおいで下さい。待っています
【2012/05/12】
ソーシャルデザインとしての多機能アリーナ意見交換会
【2012/05/08】
支援センター 「介護のコツ」 テレビリモコンをいじっちゃおう
【2012/05/07】
第5回「ハートランドふえふき祭り」5月26日(土)開催!!
【2012/04/26】
24年度の支援センター農作業開始しています
【2012/04/12】
支援センターにも春が来ています。
【2012/03/21】
【支援センター】23年度手話奉仕員養成講座 全て終了しました
【2012/03/21】
【支援センター】就労研修会を開催しました
【2012/03/14】
支援センター 朗読発表会が開催されました
【2012/03/02】
レポーターまりながいく Yさんを紹介します!
【2012/02/17】
支援センター 絵画教室を開催しました
【2012/02/13】
支援センター主催の「地域啓発セミナー研修会」を終えて・・・!
【2012/02/06】
支援センターふえふき「デイケア」で恵方巻をつくりました!
【2012/02/06】
第5回笛吹市朗読ボランティア発表会開催
【2012/02/02】
発達障害者支援研修会、多数ご参加して頂きありがとうございます。
【2012/01/23】
支援センター主催の、地域啓発セミナー研修会を開催します
【2012/01/16】
発達障害者支援研修会を開催いたします。
【2011/12/28】
今年も締めは餅つきで 支援センター餅つき大会
【2011/12/15】
やきいも ホクホク交流会 の様子です。
【2011/12/15】
心の健康ボランティア養成講座 好評の内に幕となりました
【2011/12/01】
まりなレポート 市民の方を紹介します
【2011/11/28】
心の健康ボランティア養成講座のお誘い
【2011/10/26】
支援センター ボランティア祭りに出店しました
【2011/10/26】
支援センター デイケア 銀杏拾い
【2011/10/26】
どんどこ太鼓 ボランティア祭りに出演しました
【2011/10/26】
レポーターまりながいく 支援センターの家事教室です
【2011/10/26】
支援センターリニューアルのお知らせ
【2011/10/20】
レポーターまりながいく 障がい者調理教室
【2011/10/18】
障がい者 社会見学バス アンケートの集計です
【2011/10/13】
障がい者 社会見学バスで上野動物園に行ってきました。
【2011/08/17】
生活支援員*市民後見人養成講座の日程が決まりました!
【2011/08/17】
レポーターまりなが行く 畑作業でのボランティアさんを紹介します
【2011/08/17】
支援センター 障がい者社会見学バス 発車です!
【2011/07/19】
発達障害者基礎研修に参加しました
【2011/07/13】
夏のボランティアスクール
【2011/07/13】
レポーターまりながいく 南アルプス市権利擁護研修会に参加しました
【2011/07/12】
レポーターまりながいく ☆防災訓練にて★
【2011/07/11】
生活支援員の実習が始まりました!
« 17.春日居通所介護事業所
|
メインページ
|
19.春日居ふれあい工房 »
最近のブログ記事
社会科見学に行ってきました! その2 支援センター
社会科見学に行ってきました! 支援センター
支援センター 相談支援部会で基幹相談支援センター強化研修2 実施しました
カテゴリー一覧
01.本所 (445)
02.石和地域事務所 (230)
03.御坂地域事務所 (116)
04.一宮地域事務所 (138)
05.八代地域事務所 (140)
06.境川地域事務所 (48)
07.春日居地域事務所 (102)
08.芦川地域事務所 (85)
09.後見センター (84)
10.居宅介護支援事業所 (28)
11.訪問介護事業所 (10)
12.石和通所介護事業所 (100)
13.御坂通所介護事業所 (105)
14.檜峰通所介護事業所 (39)
15.八代通所介護事業所 (97)
16.境川通所介護事業所 (100)
17.春日居通所介護事業所 (114)
18.障害者地域活動支援センター (380)
19.春日居ふれあい工房 (29)
20.八代育美会 (36)
21.一宮夢ふうせん (30)
22.老人クラブ (25)
23.一宮障害福祉サービス事業所 (58)
24.一宮通所介護事業所 (37)
(仮称)一宮地区複合的福祉サービス拠点建設事業 (12)
在宅介護支援課 (1)
職員募集 (2)
月別
アーカイブ
2023年9月 (4)
2023年8月 (12)
2023年7月 (13)
2023年6月 (9)
2023年5月 (11)
2023年4月 (8)
2023年3月 (22)
2023年2月 (8)
2023年1月 (9)
2022年12月 (12)
2022年11月 (23)
2022年10月 (12)
2022年9月 (14)
2022年8月 (22)
2022年7月 (18)
2022年6月 (23)
2022年5月 (22)
2022年4月 (28)
2022年3月 (24)
2022年2月 (18)
2022年1月 (12)
2021年12月 (24)
2021年11月 (24)
2021年10月 (17)
2021年9月 (14)
2021年8月 (15)
2021年7月 (22)
2021年6月 (7)
2021年5月 (16)
2021年4月 (13)
2021年3月 (6)
2021年2月 (9)
2021年1月 (14)
2020年12月 (13)
2020年11月 (6)
2020年10月 (17)
2020年9月 (6)
2020年8月 (11)
2020年7月 (10)
2020年6月 (11)
2020年5月 (6)
2020年4月 (10)
2020年3月 (14)
2020年2月 (5)
2020年1月 (11)
2019年12月 (21)
2019年11月 (4)
2019年10月 (8)
2019年9月 (10)
2019年8月 (16)
2019年7月 (26)
2019年6月 (16)
2019年5月 (13)
2019年4月 (3)
2019年3月 (17)
2019年2月 (4)
2019年1月 (15)
2018年12月 (22)
2018年11月 (11)
2018年10月 (18)
2018年9月 (8)
2018年8月 (21)
2018年7月 (22)
2018年6月 (26)
2018年5月 (18)
2018年4月 (6)
2018年3月 (7)
2018年2月 (8)
2018年1月 (11)
2017年12月 (19)
2017年11月 (2)
2017年10月 (5)
2017年9月 (5)
2017年8月 (17)
2017年7月 (9)
2017年6月 (6)
2017年5月 (9)
2017年4月 (7)
2017年3月 (12)
2017年2月 (7)
2017年1月 (6)
2016年12月 (10)
2016年11月 (12)
2016年10月 (19)
2016年9月 (10)
2016年8月 (14)
2016年7月 (13)
2016年6月 (6)
2016年5月 (10)
2016年4月 (6)
2016年3月 (15)
2016年2月 (13)
2016年1月 (19)
2015年12月 (22)
2015年11月 (13)
2015年10月 (11)
2015年9月 (24)
2015年8月 (12)
2015年7月 (26)
2015年6月 (22)
2015年5月 (3)
2015年4月 (22)
2015年3月 (12)
2015年2月 (11)
2015年1月 (15)
2014年12月 (22)
2014年11月 (12)
2014年10月 (15)
2014年9月 (9)
2014年8月 (17)
2014年7月 (16)
2014年6月 (14)
2014年5月 (10)
2014年4月 (7)
2014年3月 (7)
2014年2月 (17)
2014年1月 (9)
2013年12月 (25)
2013年11月 (16)
2013年10月 (13)
2013年9月 (7)
2013年8月 (18)
2013年7月 (14)
2013年6月 (14)
2013年5月 (12)
2013年4月 (12)
2013年3月 (16)
2013年2月 (18)
2013年1月 (15)
2012年12月 (27)
2012年11月 (20)
2012年10月 (26)
2012年9月 (19)
2012年8月 (29)
2012年7月 (28)
2012年6月 (29)
2012年5月 (19)
2012年4月 (16)
2012年3月 (27)
2012年2月 (30)
2012年1月 (19)
2011年12月 (30)
2011年11月 (17)
2011年10月 (15)
2011年9月 (6)
2011年8月 (22)
2011年7月 (14)
2011年6月 (1)
2011年5月 (1)
2011年4月 (1)