山梨県笛吹市社会福祉協議会のサイトです。

笛吹市社会福祉協議会

職員募集 笛吹市社協へのアクセス お近くの社協事務所へお問合せ
  • 社協とは
    • 組織図と役員名簿
    • 各種業務
    • 情報公開
    • 社協の課題
    • 社協会員
  • 会長あいさつ
  • 事業案内
    • 地域福祉事業
    • 障がい者支援事業
    • 介護サービス事業
  • 社協ブログ
  • 相談
    • 暮らしの困りごと
    • 障がいのある方
    • 高齢者の介護
    • 在宅福祉
    • 子どもと福祉

最近のブログ記事

  • 支援センター 「チャレンジ旅行」番外編*差別解消*
  • 支援センター 「チャレンジ旅行」に行ってきました!!
  • 支援センター 就労研修1日目の様子です

カテゴリー一覧

  • 01.本所 (313)
  • 02.石和地域事務所 (65)
  • 03.御坂地域事務所 (44)
  • 04.一宮地域事務所 (52)
  • 05.八代地域事務所 (71)
  • 06.境川地域事務所 (4)
  • 07.春日居地域事務所 (38)
  • 08.芦川地域事務所 (21)
  • 09.後見センター (44)
  • 10.居宅介護支援事業所 (27)
  • 11.訪問介護事業所 (8)
  • 12.石和通所介護事業所 (88)
  • 13.御坂通所介護事業所 (87)
  • 14.檜峰通所介護事業所 (39)
  • 15.八代通所介護事業所 (74)
  • 16.境川通所介護事業所 (84)
  • 17.春日居通所介護事業所 (100)
  • 18.障害者地域活動支援センター (224)
  • 19.春日居ふれあい工房 (14)
  • 20.八代育美会 (19)
  • 21.一宮夢ふうせん (22)
  • 職員募集 (12)

月別 アーカイブ

  • 2018年3月 (7)
  • 2018年2月 (8)
  • 2018年1月 (12)
  • 2017年12月 (19)
  • 2017年11月 (3)
  • 2017年10月 (5)
  • 2017年9月 (6)
  • 2017年8月 (17)
  • 2017年7月 (9)
  • 2017年6月 (6)
  • 2017年5月 (9)
  • 2017年4月 (7)
  • 2017年3月 (12)
  • 2017年2月 (7)
  • 2017年1月 (6)
  • 2016年12月 (10)
  • 2016年11月 (12)
  • 2016年10月 (19)
  • 2016年9月 (10)
  • 2016年8月 (14)
  • 2016年7月 (13)
  • 2016年6月 (6)
  • 2016年5月 (10)
  • 2016年4月 (6)
  • 2016年3月 (15)
  • 2016年2月 (13)
  • 2016年1月 (19)
  • 2015年12月 (22)
  • 2015年11月 (13)
  • 2015年10月 (11)
  • 2015年9月 (25)
  • 2015年8月 (12)
  • 2015年7月 (26)
  • 2015年6月 (22)
  • 2015年5月 (3)
  • 2015年4月 (22)
  • 2015年3月 (12)
  • 2015年2月 (11)
  • 2015年1月 (15)
  • 2014年12月 (22)
  • 2014年11月 (12)
  • 2014年10月 (15)
  • 2014年9月 (9)
  • 2014年8月 (19)
  • 2014年7月 (16)
  • 2014年6月 (14)
  • 2014年5月 (10)
  • 2014年4月 (9)
  • 2014年3月 (7)
  • 2014年2月 (17)
  • 2014年1月 (9)
  • 2013年12月 (25)
  • 2013年11月 (16)
  • 2013年10月 (13)
  • 2013年9月 (7)
  • 2013年8月 (18)
  • 2013年7月 (14)
  • 2013年6月 (14)
  • 2013年5月 (12)
  • 2013年4月 (12)
  • 2013年3月 (16)
  • 2013年2月 (18)
  • 2013年1月 (15)
  • 2012年12月 (27)
  • 2012年11月 (21)
  • 2012年10月 (26)
  • 2012年9月 (19)
  • 2012年8月 (29)
  • 2012年7月 (28)
  • 2012年6月 (29)
  • 2012年5月 (19)
  • 2012年4月 (16)
  • 2012年3月 (27)
  • 2012年2月 (30)
  • 2012年1月 (20)
  • 2011年12月 (31)
  • 2011年11月 (17)
  • 2011年10月 (15)
  • 2011年9月 (6)
  • 2011年8月 (22)
  • 2011年7月 (14)
  • 2011年6月 (1)
  • 2011年5月 (1)
  • 2011年4月 (1)
お知らせ

トップページ > お知らせ > 記事

支援センター 上映会「ひいくんのあるく町」を行いました!

笛吹社協 (2018年2月 5日 08:30)

 

 

H30年1月27日(土)

地域啓発研修会(笛吹市委託事業)を行いました!!

 

今回の内容は...

前半は、映画「ひいくんのあるく町」の上映会、

後半は、映画を監督した青柳拓さん・主役の渡井秀彦さん(ひいくん)と社協の林信治さんとの

対談と、参加者の皆さんとの意見交換会でした!

 

参加者は、約100名!!wobbly

笛吹市内の、当事者や家族の方、民生委員さんをはじめとする地域の皆さん、

事業所や市役所の職員さん、そして市外からも映画に興味を持ってきてくださった方で会場はいっぱいでした!happy01

 

 

 IMG_0042 (640x480).jpg

 <会場の様子>

 

IMG_0022 (640x480).jpg

<上映会の様子>

 

 

 後半の対談では、

青柳さん、渡井さん、林さんとで映画についてお話をしました。

「この映画を作るきっかけはなんだったのか?」

「この作品で表現したかったのはどんなことだったのか?」

「ひいくんこと渡井さんは、この映画に出てよかったか?」などなど...

青柳さんと渡井さんは、それぞれの言葉で会場の皆さんに、

ひいくんと町の人たちとのつながりについて話しをしてくれました。

 

IMG_0 (640x480).jpg

 

 

また、参加者の皆さんからも、たくさんの感想が聞かれました!

「映画を見られて良かった!感動した!」

「ひいくんが地域の皆をつないでいるね」

「昔はこういうつながりがたくさんあったけど、今は少なくなって寂しい」などなど...

研修が終わる頃には、

皆があたたかい気持ちになっていました!!sun

 

IMG_0048 (640x480).jpg

<終わったあとも、青柳さんと渡井さんは大人気でした♪>

 

 

ご来場いただいた皆さん、ありがとうございました!

 

この映画は、今後も山梨をはじめ、全国で上映される予定があるそうです!

機会があればぜひご覧になってください。good

 

 

 

IMG_0050 (640x480).jpg

 

 

 

カテゴリ:
  • 18.障害者地域活動支援センター

(access counter)

18.障害者地域活動支援センターの関連記事

  • 支援センター 「チャレンジ旅行」に行ってきました!!
  • 支援センター 就労研修1日目の様子です
  • 大学生が笛吹社協に研修にやってきました!
  • 笛吹市自立支援協議会が開催されました
  • 支援センター 「ゆうゆうゆうはぁと」で音楽療法を開催します♪

<< 次の記事 |お知らせTOP| 前の記事 >>

  • トップページ
  • 社協とは
  • 会長あいさつ
  • 事業案内
  • お知らせ♪
  • 相談
  • 困っている
  • 調べる
  • 参加する
  • 事業活動計画
  • お問合せ・アクセス
  • よくある質問
  • メールで相談
  • 募集