月別ブログ記事リスト
山梨県笛吹市社会福祉協議会のサイトです。
ボランティアの皆さん大活躍
笛吹市ボランティア連絡会の皆さんや、笛吹社協と「災害時における協力に関する協定」を締結している笛吹青年会議所(JC)の皆さんが、市職員・社協職員とともに「笛吹市雪害ボランティアセンター」の運営に協力してくださっています。
雪かき等の活動に協力されているボランティアの皆さんを、本部から送り出してくださっています。
【笛吹市雪害ボランティアセンターの一日】
↑ボランティアの皆さんの活動↑
↑受付 の様子↑
↑活動内容の確認(マッチング)↑
↑スコップ等用具の確認↑
↑出発↑
↑雪かき等活動中↑
ボランティアの皆さんで作成してくれました。
ボランティア活動の内容も様々です。
まだまだボランティアを募集しております。
【ボランティア専用ダイヤル】
090-3046-2742
14日(金)・15日(土)の記録的な大雪からの対応にご協力いただいている地域の方々に、心より御礼申し上げます。
居宅介護事業所の大雪後の対応
・一人暮らし、高齢者世帯の方々を中心に安否確認を行なっています。
・訪問は、車で行けない場合は徒歩で行っています。
・透析を受けられている方への対応は、医療機関と連携を取ることで継続ができています。
・食糧や暖房など生活必需品の確保を中心に、関連事業者や地域住民と連携して対応しています。
※雪かきの必要な方について、社協の地域事務所と連携し地域住民の方の協力をいただいております。今後もよろしくお願いいたします。
大雪から6日目...御坂町上黒駒の利用者さま宅の庭にはまだ沢山の雪が残っています。近所の方が雪かきをしてくれて、やっと人が通れるだけの道が開きました。
【緊急!】
雪かき等のボランティアを募集しています!!
この大雪に伴い、笛吹市では「雪害ボランティアセンター」を開設いたしました。
それにともない、雪かき等をお手伝いをしてくださるボランティアを募集しています。
<開設日>
平成26年2月20日(木) 午後3時から
<開設場所>
清流館 (笛吹市立石和町中学校隣)
〒406ー0033 山梨県笛吹市石和町小石和700
<活動内容>
1.自力での除雪や地域での対応が不可能な方の雪かき
[特にお独り暮らし高齢の方、高齢者世帯、障害をお持ちの方等]
※笛吹市雪害ボランティアセンターで受付後に現地にて作業を行い、終了後に活動報告をしていただきます。
2.雪害ボランティアセンター運営のお手伝い 他
<受付時間>
午前9時から午後4時まで
<活動時間>
午前:10時から12時 午後:1時から3時
※予定時間であり、時間の変動はあります。
<服装・持ち物>
1.動きやすい服装、防寒着、軍手、スコップ等雪かき道具
2.自家用車で対応
<お願い>
1.食糧・飲み物、着替え等は各自ご準備ください。
2.宿泊場所はご自分でご用意ください(テントを立てる場所はありません)。
3.交通手段、費用などはすべて自己対応(負担)となります。
<その他>
ボランティア保険への保険金は、笛吹市社会福祉協議会で負担させていただきます。
<ボランティア専用ダイヤル>
090-3046-2742
平成26年2月23日(日)に開催予定の「第21回春日居ボランティアまつり」は、雪の影響のため、参加者の安全を考慮し、中止となりました。
おまつりを楽しみにされていた地域住民の皆様には非常に残念なことと思いますが、皆様の安全を第一に考えて中止と決定させていただきました。
実行委員の皆様、各関係機関の皆様、各ボランティア団体の皆様にはご尽力いただきましたことを、この場をかりて御礼申し上げます。
地域福祉課 春日居地域事務所
お世話になっております。
誠に勝手ながら、明日2月18日(火)は雪のため
デイサービスを臨時休業とさせていただきます。
皆様のご理解ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
明後日以降の営業については、決定次第、当ホームページにてお知らせ致します。
路面の凍結や落雪等、外出する際には十分にお気をつけください。
今回は記録的な大雪となりました。
2月15日(土)の石和や春日居町内の様子を紹介します。
▽日の出前、東高橋区内からの平等川▽
▽車の姿が確認できない、石和共立病院▽
▽車がなく歩く人の姿の見える、国道20号▽
▽バス停のほどんどが雪に埋もれている▽
▽曲がりそうな信号機▽
▽温泉街は地域住民の努力で雪かき▽
▽午後の笛吹川の土手沿い▽
▽地域案内の看板も埋もれている▽
▽神社の境内の雪は手つかず▽
▽国道20号、一宮方面の様子▽
▽国道20号、歩行者が多い▽
▽国道20号、東京方面へは長い渋滞▽
▽朝と違うのは車の量で、雪の量は変わらない▽
2月14日(金)から15日(土)にかけて、記録的な大雪となりました
2月15日(土)は各通所の事業所よりデイサービス休業の
連絡を利用者さまへ行ないました。
☆春日居通所は送迎車が埋もれるほどの積雪量でした☆
春日居通所介護事業所では、
デイを利用されている、独居の方や高齢者夫婦
また、デイの利用はないが、障がいを持つ夫婦のご自宅へ
安否確認や食事などで困っていることはないかと
ご様子をうかがうために訪問を行ないました。
雪が積もっていて訪問できないお宅は、近所の住民の方に
雪かきの道具をお借りし、雪かきを行ないながら訪問しました。
みなさん、笑顔で職員の訪問を喜ばれており、
ひとりで心細かったことや、食事が大変なことなど
現況をたくさん話してくださいました。
平成26年2月3日(月)春日居町老人クラブ連合会主催による
「豆まき」「高齢者と保育園児の交流会」が、
賀茂春日神社 春日居福祉会館の会場にて盛大に行われました。
豆まき当日は、晴天にも恵まれ賀茂春日神社には大勢の地域住民の方や
かわいらしい園児の姿がありました。
登壇者から「福は内」「鬼は外」の掛け声のもと、「福豆」や「お菓子」が投げられ、
参加者は、袋いっぱいに福豆を拾うことができ満面の笑みがこぼれました
豆まき終了後は会場を福祉会館に移し、
「高齢者と保育園児の交流会」を開催しました。
「単位老人クラブ」による発表会、「かすがい東保育所」のお遊戯発表
高齢者と園児のふれあい手遊びなど、会場は、地域のみなさんのあふれる笑顔で
あたたかい雰囲気に包まれておりました。
当日は、200名ほどの老人クラブ会員の参加がありました。
「人が多くて賑やかだった。友人にも久しぶりに再会することができた!」
「子どもはかわいいね。将来の宝物だね!!」
など参加者からの喜びの声も聞くことができました。
ご協力をいただいた各関係機関の役員さま、女性委員のみなさま
各ボランティアのみなさま、ありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
春日居地域事務所
御坂通所介護事業所では1月の行事として
【初詣と書初め】を行いました。
「今年も一年良い年でありますように・・・」
「今年も健康でいられますように・・・」
・・・など、様々な思いで参拝をされていました
また、初詣に出かけなかった方々は室内で書初めを
行い、自分の好きな文字を書いて楽しみました
皆様、それぞれとても真剣に取り組んでおり、
それはそれは素敵な作品ができあがりました
初詣に出かけました。 [1月6日から10日]
♪通所の門を出たならば、左に歩道をちょいと進み、
敷地の角を右折して横断歩道を渡りきる。
左手前方に赤い鳥居が見えて来て、手前の坂道を
斜めに上り、着いたところが「諏訪神社」。♪
通所の門を出て、おおよそ利用者様の年齢ほどの歩数
で到着となります。
「思いがけず、来る事ができて良かった!」と口々に。
「小学校の帰り道、ここの階段を登って来て、良く遊んだ!」
など、昔話に花が咲きました。
願い事は、「今年も元気に通所できますように!」
成就したあかつきには、お礼の参拝に来たいと思います。
境川通所を、本年もご愛顧くださいますよう