月別ブログ記事リスト
山梨県笛吹市社会福祉協議会のサイトです。
令和2年7月3日以降、九州地方を中心に記録的な大雨となり、河川の堤防決壊等による洪水や土砂崩れ等の災害が発生しています。この災害により亡くなられた方のご冥福を祈るとともに、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
この災害で被害を受けられた方を支援するため、山梨県共同募金会笛吹市支会では以下のとおり義援金を受け付けています。
義援金は、各県、日本赤十字社各県支部、各県共同募金会等で構成される義援金配分委員会を通じて、被災者に届けられます。
皆様の温かいご支援ご協力をよろしくお願いします。
〇義援金の名称
・「熊本県豪雨災害義援金」
・「福岡県豪雨災害義援金」
・「大分県豪雨災害義援金」
・「鹿児島県豪雨災害義援金」
・「岐阜県豪雨災害義援金」
〇募集期間
【熊本県豪雨災害義援金】
令和2年7月8日(水)から令和2年12月28日(月)まで
【福岡県豪雨災害義援金】
令和2年7月10日(金)から令和2年12月30日(水)まで
【大分県豪雨災害義援金】
令和2年7月13日(月)から令和2年8月31日(月)まで
【鹿児島県豪雨災害義援金】
令和2年7月13日(月)から令和2年12月28日(月)まで
【岐阜県豪雨災害義援金】
令和2年7月14日(火)から令和2年9月30日(水)まで
〇受付日時
月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分まで(ただし祝日は除く)
〇受付場所
笛吹市社会福祉協議会 本所 八代町南917 055-265-5182
石和地域事務所 石和町市部448 055-262-1267
御坂地域事務所 御坂町夏目原744 055-287-7355
一宮地域事務所 一宮町末木807-6 0553-47-2288
境川地域事務所 境川町藤垡2588 055-266-5911
春日居地域事務所 春日居町寺本142-1 0553-26-3667
芦川地域事務所 芦川町鶯宿466-1 055-298-2170
※義援金の税制上の取扱い
この義援金は、所得税法第78条第2項第1号及び法人税法第37条第3項第1号に規定する「国又は地方公共団体に対する寄附金」に該当します。
ただし、税制上の優遇措置をを受けるためには、各県共同募金会発行の領収書が必要となります。
共同募金会の領収書発行を希望の場合は、受付窓口で氏名と送付先住所をお伝えください。後日、共同募金会から直接領収書が郵送されます。
聴覚障がい者や視覚障がい者のよき理解者として
活動していただけるボランティア育成のため、
今年度も手話奉仕員および朗読奉仕員の養成講座を開講します。
対象者:市内在住の方、または市内在勤の方で、
朗読または手話に興味のある方。
≪手話奉仕員養成講座≫
日 時:令和2年9月23日(水)から令和3年2月10日(水)
毎週水曜日(全20回)午後7時30分から9時
場 所:ふれあいの家(笛吹市石和町市部448)
定 員:15名(定員になり次第、締め切りとなります)
≪朗読奉仕員養成講座≫
日 時:令和2年10月7日(水)から令和2年11月25日(水)
毎週水曜日(全8回) 午後7時30分から9時
場 所:ふれあいの家(笛吹市石和町市部448)
定 員:10名(定員になり次第、締め切りとなります)
いずれも感染症対策を徹底し開講予定です。
昨年の朗読講座の様子
昨年の手話講座の様子
詳細についてはそれぞれのチラシをご確認ください。
↓ ↓ ↓
また、広報ふえふき9月号でもお知らせさせていただきます。
少しでも興味・関心のある方はぜひお問合せ下さい。
支援センターふえふき
ふえふき子ども子育て関係者連絡会の会員の
ボランティア団体のブロッサム,NPO法人Happy Spaceゆうゆうゆうが
この夏、笛吹市内のひとり親家庭を対象とした活動を行いますのでご紹介します
にじいろフードパントリー笛吹(食材支援)
主催:ブロッサム
日時:7月20日(月)17時から19時
場所:JAふえふき冨士見農産物直売所駐車場
詳細はコチラ↓↓
フードパントリー 2.7.20.pdf
子ども船 おにぎり丸(日帰りキャンプ)
主催:NPO法人Happy Spaceゆうゆうゆう・一宮児童館
日時:8月8日(土)午前9時から午後4時
場所:黒坂オートキャンプ場
詳細はコチラ↓↓
子ども船おにぎり丸2.8.8.pdf
受付・お問い合わせは、各主催団体にお願いします
どちらも予約制です。
ふえふき子ども・子育て関係者連絡会事務局
笛吹市社会福祉協議会
支援センターデイケアでは、プログラムの中に「園芸」の時間を設け、
支援センターの裏にある小さな畑で、メンバーと職員が野菜を育てています
トマト・ナス・パプリカ・オクラ・・・などバラエティ豊かな野菜たちは、
種苗選びからスタートし、汗をかきかき水やりや日頃の管理を行うことで、
すくすくと立派に育っています
この園芸の時間は、生活技術を身につけることとともに、
屋外で土や緑に触れることでの気分の安定や、
野菜も花も成長していく姿を見る楽しみにもなります
収穫後の野菜は、生活訓練として調理教室や、
自宅に持ち帰って各々の家での家事訓練に生かされています
今回はピクルス作りで活用しました
野菜の育て方から、活用の仕方までを
デイケアの中で体験することが出来ています
園芸の他にも、支援センターデイケアでは
様々な活動を行っています!
興味のある方はぜひ活動の様子を見にいらしてください
支援センターふえふき 小林
5月に開所したばかりのスマイルいちのみや就労継続支援B型事業所での
就労訓練の一つ、封入代行のお仕事を紹介します。
このお仕事は、「地元にある福祉施設に通う皆さんに仕事を頼みたい」
と、地元の農園である見晴し園さんや村松農園さん等から
ご依頼をいただいています。
仕事の内容は封筒にチラシや注文書を入れていく作業です
納期までの限られた期間の中で、
端がズレないように綺麗に三つ折りをしたり、
宛名のシールで切れているところは書き足したり・・・
一人ひとり丁寧に取り組んでいます
仕事を任せて下さっている農園さんからは、
「細かなところへの気配りや、ひと手間に感謝しています」
とのお声もいただき、その言葉がまたメンバーの励みにもなっています
この他にもスマイルいちのみやでは、
地元産の果物を使ったジャム作りや各施設の清掃作業等も行っています
スマイルいちのみやは見学も可能です。
ご希望の方はお気軽にご連絡ください。
また、お仕事も募集しています。
自社業務の外部への委託をお考えの方など、是非ご検討ください!
スマイルいちのみや
支援センター
スマイルいちのみやの「障がい者就労継続支援B型」に通所しているメンバーさんは、地元の果物を使ってジャムを作っています。
今回は、イチゴジャム。コロナ禍で観光客が来なくなったイチゴハウス。スマイルのみんなの役に立てて、と声をかけていただきました。新鮮で甘いイチゴの摘み取りをして、早速イチゴのジャムづくり。
原材料は、イチゴと砂糖と、レモン汁。朝からゆっくりと煮て、徐々に煮詰めます。
ジャムづくりで一番の大変な作業は煮詰めることです。この作業には体力が必要です。メンバーさんと職員が交代でゆっくりゆっくり煮詰めます。周りには甘酸っぱい香りがあふれ、煮詰めるメンバーさんの顔がほころびます。
スマイルのジャムは、「無添加」「低糖」が売り!!「離乳食にもOK」
そんな魅力いっぱいのジャムです。ジャムは200グラム入りが430円300グラム入りが540円で、スマイルで販売をしています。20個以上なら市内にはお届もします。この売り上げが、メンバーさんの工賃になります。
イチゴを提供していただいた'見晴し園'さんありがとうございました。
みなさん味見をしてください。きっとファンになっていただけます