7月19日(金)に、
長野県下伊那郡松川町のボランティアグループ『ぽっかぽかの会』の皆さんが、
『ボランティアひまわりの会』 と 『ふえふき男衆ボランティアの会』 の
活動の視察にいらっしゃいました
『ボランティアひまわりの会』 、
10月から3月までに月1回、
八代町内の独り暮らしの高齢者へ手作りのお弁当をお届けしている他、
年末には手作りのおせちをお届けしている活動等を行っています。
『ふえふき男衆ボランティアの会』、
笛吹市全域を活動範囲として、
独り暮らしの高齢者や障がい者の世帯の草刈や、
粗大ゴミの運び出しやテレビアンテナ修理など、
男性が得意とするボランティア活動を中心に行っています。
今回は、『ボランティアひまわりの会』 と同じく
おせち作りのボランティア活動をしている『ぽっかぽかの会』の皆さんが
「おせち作りを行う団体を視察して自分達も原点に帰りたい」と研修を企画し、
『ボランティアひまわりの会』をインターネットで見つけたことから実現しました
また『ぽっかぽかの会』にも男性会員がおり、
『ふえふき男衆ボランティアの会』の活動も聞きたいとのことで、
視察研修に一緒に参加していただくことになりました
『ボランティアひまわりの会』中村会長
『ふえふき男衆ボランティアの会』 芦澤会長
『ぽっかぽかの会』 女性代表の羽生様からもご挨拶をいただきました
『ボランティアひまわりの会』 活動紹介の様子
風間相談役(前会長)より、おせちづくりの流れや内容を詳しく説明していただきました
『ふえふき男衆ボランティアの会』活動紹介の様子
その後、『ぽっかぽかの会』さんからも団体の活動内容を教えていただきました
視察研修後、各会の方々から、
「お互いの活動内容を知ることができてよかったです。」
『ぽっかぽかの会』の皆さんからは、
「とても良い意見交換をすることができたので、お年寄りの方にさらに喜んでいただけるような活動が出来るよう、今後も頑張って活動していきたい」
などのお言葉をいただきました。
『ボランティアひまわりの会』の皆さん、 『ふえふき男衆ボランティアの会』の皆さん、
今後ともよろしくお願いします
地域福祉課