R4/8/27 境川を知ろう クイズウオークラリーin藤垈が、藤垈の滝 大窪いやしの杜公園で開催されました。
ウオークラリーが開催されるきっかけとなったのは、境川町朗和会の会長さんが、「昔は小学生とすいとんを作って食べたり、昔の遊びをしたりで交流の機会があったけど、コロナが流行りだしてからは、交流する機会がなくなってしまい寂しいよ。何か昔みたいに一緒にできることがないかな」という声からでした。
役員会で内容を検討し、「地域にいても行くきっかけがない藤垈の滝で何かできないか、境川の歴史も小学生に伝えていくのはどうか」など、様々な意見が出た中で、コロナ禍でもできるのではないかとウオークラリーに決定しました。
当日は小学生と保護者、朗和会の会員、ボランティアの総勢32名が5グループに分かれて、クイズを解きながら公園の中をゆっくり1時間かけてウオーキングしました。
10分位歩いたらリタイアする高齢者の方もいましたが、参加された皆さんが楽しそうに歩いているのが印象的でした。学年や年齢を超えて、グループで協力し合ってクイズを解きながら楽しく交流することができたのと、境川の歴史についても学ぶ機会となりました。参加した小学生からは、「またこんな機会があったら参加したい。楽しかった」との感想や、保護者の方からも、「日頃子供とゆっくり歩く機会もないし、地域のお年寄りの方と交流する機会もないため良い経験ができて良かったです。」と感想が聞かれました。
コロナ禍で地域の活動も減っている中、貴重な体験ができました。
朗和会の皆様、ありがとうございました。
この事業を通して、交流は勿論、福祉教育の視点からも学校では学べない機会となりました。
皆さん、気持ち良い汗を流しお疲れ様でした。
今回参加できなかった地域の皆さん、次回は是非参加してみませんか
境川地域