1月12日(金)石和町小石和にある「わかば保育園」で、園児(年少、年中、年長児)とたんぽぽの会で「もちつきと伝承遊びの会」が開催されました。




こま

だるまおとし

羽根つき

かるた

各あそびが終わるとシールを貼ってもらいます

お手玉

「お手玉たのしいよー
」かわいい2ショット


あやとり

けん玉

ヨーヨー


じいじばあばと食べました


まず、たんぽぽの会のじいじ、ばあばがお手本

つづいて・・・年長さんが杵をつきました

卒園児も参加

ついたおもちは給食室でおしるこに

おしるこを作っている間、伝承あそびをたんぽぽの会のじいじ、ばあばと楽しみました













「お手玉たのしいよー









おしるこ完成



じいじばあばと食べました

「おいしいよー
」


重い杵と臼、そして画面が動いたり音楽が鳴ったりしない昔ながらのおもちゃ、
それらの使い方を教えるのも人と人とのやりとり。
もちつきや伝承遊びをとおして、たんぽぽの会(老人クラブ)の皆さんと子ども達のふれあいがあちこちで見られました。
そしてみんなでついたおもちが入ったおしるこは格別!
子ども達の元気な声や大人のあたたかい声があちこちで聞こえた、気持ちの温まる会となりました

子ども達にとっての「遊び」、とても大切にしたいですね

地域福祉課 石和地域事務所