月別ブログ記事リスト
山梨県笛吹市社会福祉協議会のサイトです。







10月14日
笛吹市障害者団体連絡会の皆さん11名と手話通訳の方1名が複合施設を見学し、会員方への周知を図ることを目的とされ見学にみえました。
はじめに鈴木次長が挨拶をさせていただき、依田施設長が、施設の概要を説明しました。入浴設備を視察され、障がい部門の見学に移りました。
フロアでは、ぶどう傘のクリーニング・お菓子の箱の組み立て・毛糸の小物作りを行っていました。
ぶどうの傘のクリーニングは農福の取り組みのひとつで、地域の農家さんからお預かりした使用済みの傘のホチキス芯をとり、溶液に一晩つけ、すすぎをした後拭きあげていきます。
就労Bのメンバーさんがはじめにスポンジと雑巾を使い汚れを落とし、生活介護のメンバーさんが流れ作業で水分を残さない様拭きあげます。
拭きあがったものを数え、きれいに揃えた状態でお返しします。傘の種類によって工程も異なる部分もあり、なかなか手間のかかる作業ですが、メンバーさんは1枚1枚丁寧に拭きあげてくれています。
SDGsの観点からも注目されており、メンバーさんの丁寧な仕事ぶりを評価していただき、ほとんどがリピーターさんです。 とてもありがたいことです。
見学の後は字幕入りの農福の紹介動画を見ていただきました。
質疑応答の時間では、利用者には視覚障害や聴覚に障害のある方はいるのか、利用の際どのような受け入れ体制がとれるのかなど、当事者ならではの質問が多く挙げられていました。
最後は授産品販売会です
ポンポンツリーやジャムセットなどをたくさん購入していただきました売り上げは全額メンバーさんの工賃となりますありがとうございました

































9/18(木)花鳥の里スポーツ広場にて御坂町シニアクラブ グラウンドゴルフ大会が開催されました。
例年、朝8時前より会員の方々が、グラウンドの整備や準備を自主的に行い、プレーしやすい環境作りを行っています。
9時の開会式が始まる頃には30度を超える真夏日。今回は市の予選会も兼ねているということもあり、総勢50名の皆さんが参加され、白熱した戦いが繰り広げられました!
ナイスショット!![]()
今回は、A(赤旗・8コース)、B(青旗・8コース)の2コース、2ラウンド制。合計16コースを周りました。各コース1度しか周ることが出来ないので、みなさんコースの距離やグランドの状態を観察しながら上手にプレーされています。
グラウンドゴルフはコースにより距離が異なり、ボールを打つ力加減が繊細で難しく、所々で苦戦している姿がちらほら...![]()
そんな中、続々とホールインワンの報告が入り、あちらこちらで拍手や祝福の声が聞かれました!
得点係は、同チームのメンバーが交代で行うことで、公平で円滑なゲーム進行を行っています。プレーの合間に互いのスコアを確認し合い、チーム内で記録の共有をすることで、記録の誤りも防止できますね![]()
身体を動かした後のお茶はうまいじゃんねー![]()
熱中症予防も兼ねて、休憩をはさみながら無理のないようプレーされました。
優勝おめでとうございます!![]()
プレー後は表彰式です。表彰された方もされなかった方も各々のペースでプレーでき、ケガや体調不良も無く、和気あいあいとした雰囲気のグラウンドゴルフ大会となりました!
グラウンドゴルフは適度な運動量でケガも少なく、プレイヤー同士の交流の機会も持てる、シニア層に人気のスポーツです。今後も事務局として、シニア層の健康増進や交流活動のお手伝いをしていきたいと思います。
なお、上位5チームにおいては、来る10月16日の市のグラウンドゴルフ大会に出場予定です!御坂町代表として市の大会でも頑張ってくださいね!
*御坂町シニアクラブでは随時会員を募集しています。 お気軽に事務局までお問い合わせください。
9月15日(月)は敬老の日でしたね。
ハッピーホーム八代デイサービスより、
「利用者さんが敬老の日に楽しめることを!」という依頼を受け、
社協より、ピーチーズにお声掛けさせていただきました![]()
ピーチーズは、介護施設や地域行事で楽器演奏や楽しい脳トレを組み入れたボランティア活動を行っています♪♪♪
お揃いの華やかな衣装を着たピーチーズの5人が楽器を持って準備しだすと、これからなにが始まるのか、皆さん釘付けです・・・!
まずは手作りの紅白旗を両手に持って指先を使った体操から!
「なんでも体操になりますねー!」と楽しくお話しながら和やかに始まりました。
そのあとは、紅白旗上げです!
旗にハートマークがついている当たりを引いた方が旗上げの号令をかけました!
参加型で楽しめる工夫が素敵ですね。
オカリナに合わせて体を動かします♪優しい音色で体も自然と動きます♪
そして、温かみのある手書きの歌詞カードをお渡ししてピーチーズの皆さんの楽器演奏で歌を歌いました。
歌を歌うことは口腔機能の維持、認知症予防、ストレス解消など、楽しく心身ともに健康でいられる効果があるといわれています!
