7月30日(水)、子ども子育てやつしろ主催による「子どもチャレンジ教室」が開催されました!
当日は、元気いっぱいの八代小学校の子どもたち24名が参加。
学年を越えて交流しながら、さまざまなプログラムにチャレンジしてくれました!
まずは自己紹介&アイスブレイク!
じゃんけんゲームなどを行い、まずは緊張をほぐします。

その後、学年ごちゃまぜの6人グループに分かれます。
上級生が積極的に声をかける頼もしい姿が見られました!
最初のプログラムは、誰でも楽しめるスポーツ【ボッチャ】!

ルールを知っている子も多く、すぐに白熱した試合に。
ボールの動きに一喜一憂しながら、集中して取り組む姿が印象的でした。
続いては、【工作の時間】です。
今回は「ペットボトル空気砲」と「木登り人形」を作成しました。
細かい作業に苦戦する場面もありましたが、友達同士で教え合ったり、工夫したりしながら、最後まで集中して作ることができました!


このお弁当は、調理担当の皆さんが前日から仕込み、何週間も前から準備してくださったもの。
また、準備のために、
・会員の会費
・笛吹市地域づくり市民活動応援補助金
・会員・企業の皆様からのご寄付
・パルシステム山梨長野様からのカレー用のお肉
など、多くのご協力を頂いてお届けすることができています。
ボランティアの方から子どもたちに、「ごはんを食べられることへの感謝を忘れずに、おいしく食べてくださいね」との声かけも添えられました。
子ども子育てやつしろは、
「地域の子どもは地域で育もう」をモットーに、
「長期休業中の子どもたちの居場所づくり」などを行うことを通して、
困りごとを抱える子どもたちに気づき、見守ることで、地域の中で子どもたちの豊かで充実した生活や育ちを支える。必要な時には専門機関と連携を図ることを趣旨とする地域密着のボランティア団体です。ボランティア意欲のあるたくさんの方々が参加し、八代町の子どもたちのために活動しています。
子育て中のご家庭に少しでも安心や笑顔が届くようにと、地域の皆さんの思いも詰まった寄付物品です。
こうした活動を通して、子どもたちを家庭だけではなく地域全体で見守る輪が広がっていけばと思います。
会員・ボランティア募集中!
子ども子育てやつしろでは、随時会員・ボランティアを募集しています!
- 子どもたちと関わるイベントをサポートしてみたい!
- 子どもやひとり親家庭を支える活動がしたい!
- まずは詳しく話を聞いてみたい!
そんな方は、八代地域事務所(055-265-2240)までお気軽にお問い合わせください
一緒に、子どもたちの笑顔あふれる未来をつくっていきましょう!