春日居地域事務所の程原です!
今回は6月10日(火)に開催された第2回目の
地域福祉推進委員会を紹介させていただきます!
通常の委員会であれば机を用意して行うのですが...
その理由は後ほど明らかになります。
今回は各地区のサロンへ出向いていく活動について協議しました!
春日居町の代表として集まっていただいている委員の皆さんだから
こそできる活動になりますが、普段の各地区の様子を見る機会は
そう多くはありません。
今回の活動を通して各地区サロンのメンバーとの繋がりを築く
きっかけが生まれ、地域住民の代表となる推進委員の皆様に地域の
様子や声を拾い上げてもらい、推進委員会の中で共有できるように
進めていきたいと思っております。
どのような形になっていくか想像できない部分もありますが、
まずは、とにかくやってみることが大切なのかもしれません。
委員の皆様を中心に活動を推進していくことができるよう、
事務局として携わっていきたいと思います。
また、春日居地域の住民の皆様にもこのような活動を知っていただく
機会を積極的に作っていければと思います。
↑こちらはラジオ体操の様子です

各動作をゆっくり大きく動かすことで効果が増すそうです。
ボッチャの前に体をほぐすことができました

↑いよいよボッチャのスタートです

田邉委員レクチャーのもと2コートに分かれて実施しました!
会議終了後...なんと1時間近くプレーしておりました
いざやってみると時間を忘れて熱中してしまいますね(笑)
今回のような会議も委員同士の交流の機会として
大変意義のある良い時間だったと感じています。
春日居地域 程原