8月18日、19日の2日間、
感染対策を十分に行った上で
スマイルいちのみや夏祭り が開催されました。
高齢者の通いの場「デイサービス」と、
障がい者の通いの場「生活介護」「就労継続支援B型」の
3つの事業所合同での開催です![]()
「盛り上がるぞー!」という施設長の掛け声に対して
「おー!」というみなさんの元気な声でお祭りがスタートしました![]()
まずは夏らしさを感じる盆踊りから![]()
炭坑節とよっちゃばれ音頭の2曲を踊りました。
踊れる人は輪になって♪
座ったままでもマラカスでリズムにのって踊りを楽しみました。
盆踊りの後は
デイサービスの利用者様をおもてなし。
スマイル縁日として
障がい者の施設のメンバーが
デイサービスの利用者様が楽しめる模擬店を出店しました!
この日のために、
いろいろ考えて準備をしてくれました。
ヨーヨーすくい
好きな色のヨーヨーを2つずつプレゼント。
わなげ
まとに入ると拍手で大盛り上がり♪
くじびき
はずれなしのくじびきです。
何が当たるかな?
お菓子のつかみどり
手いっぱいにお菓子をもらって嬉しそうでした。
お祭りの後半では
スイカ割り&スイカ早食い競争 をしました。
目隠しをしてスイカに向かって歩いて行きます。
まわりの利用者様からは
「右!右!」「もっと前!」「そこじゃない!」
とたくさんの掛け声が飛び交いました。
スイカ早食い競争では、
5人のうち、誰が1番速くスイカを食べきれるか予想しました![]()
正解した方には豪華景品がでました![]()
コロナ禍でさまざまなイベントが中止になる中、
お祭り気分を味わうことができ、
大好評の夏祭りでした![]()
そして、
この日の昼食は
お寿司
八代の畑で採れた玉ねぎとじゃがいものお味噌汁
スイカ
おやつは
たこ焼き
アイスクリームのスマイルスペシャルソース(桃とすもも)かけ
お味噌汁に使われている玉ねぎとじゃがいもは
生活介護のメンバーが作った野菜です。
お味噌汁とデザートソースは
就労継続支援B型のメンバーの手作りです。
みんなで美味しくいただきました![]()
スマイルいちのみやでは、
季節の行事などを通して交流を図り、
お互いの理解を深め、
地域共生社会の実現を目指しています。
新型コロナウイルスが収束したら
ぜひ地域のみなさまにも参加していただきたいと思っています。








