支援センターふえふきの利用者さんの中には
「絵を描くこと」が得意・趣味な方が多くいらっしゃいます![]()
そんな皆さんが描くとっても魅力的で素敵な作品の数々を、
もっともっと多くの人に見てもらいたいと思っていたところ...
「いえなか美術館」※という取り組みがあることを知りました。
さっそく挑戦してみようと応募したところ、
支援センターで毎月行っている絵画教室のメンバーお二人の作品が
7月の展示会場である「喫茶キヴィス」さんで展示していただけることに![]()
せっかく展示されているのならみんなで見に行きたい!と
みんなで見学に行ってきました![]()
店内に展示された支援センターの利用者お二人の作品![]()
落ち着いた店内に馴染んでいます![]()
他の作者さんの作品も見ると刺激を受けますね![]()
絵が展示されたお二人はもちろん、
普段近くで制作の様子を見守っているご家族や、
支援センターの仲間、職員の私たちにとってもうれしい出来事でした ![]()
今回の取り組みでさまざまなご協力、ご支援をいただきました
アンリヴ株式会社さん、喫茶キヴィスさん、ありがとうございました![]()
H30年には、文化芸術活動を通じた障害者の個性と能力の発揮及び
社会参加の促進を目的とした「障害者による文化芸術活動の推進に関する法律」
が施行されており、全国的にも障がいのある方の文化芸術活動が
様々な形で推進されています。
支援センターでは今後も、障がいのある方々が地域の中で役割や
生きがいを持って芸術活動に励むことができるよう、
発表の機会の確保や情報発信等を行っていきます。
支援センター内にも作品を展示していきますので、
ぜひ関心のある方は支援センターふえふきへ足をお運びください![]()
※いえなか美術館とは?
障害のある人やその作品を身近に感じられる機会を提供することで、
地域における障害者への理解と障害者の社会参加を促進することを
目的とし、多くの人が日常的に利用する公共施設やカフェ等に、
障害のある人の文化芸術作品を展示する県が行う取り組みです。
支援センターふえふき 小林









