山梨県笛吹市社会福祉協議会のサイトです。

笛吹市社会福祉協議会

お問合せ
アクセス

MENU

  • 社協とは
    • 会長あいさつ
    • 組織図と役員名簿
    • 各種業務
    • 情報公開
    • 社協の課題
    • 社協会員
  • 事業案内
    • 地域福祉事業
    • 障がい者支援事業
    • 介護サービス事業
  • 社協ブログ
  • 相談
    • 暮らしの困りごと
    • 障がいのある方
    • 高齢者の介護
    • 在宅福祉
    • 子どもと福祉
  • 寄付
  • 笛吹社協だより「かけはし」
職員募集 笛吹市社協へのアクセス お近くの社協事務所へお問合せ
  • 社協とは
    • 会長あいさつ
    • 組織図と役員名簿
    • 各種業務
    • 情報公開
    • 社協の課題
    • 社協会員
  • 事業案内
    • 地域福祉事業
    • 障がい者支援事業
    • 介護サービス事業
  • 社協ブログ
  • 相談
    • 暮らしの困りごと
    • 障がいのある方
    • 高齢者の介護
    • 在宅福祉
    • 子どもと福祉
  • 寄付
お知らせ

トップページ > 第15回笛吹市社会福祉大会

 私たちは、子どもから高齢者まで、市内に住む誰もが安心して幸せに暮らせる地域をつくることを目指しており、それを実現するための計画として令和4 年4月に笛吹市が「笛吹市第4次地域福祉計画・成年後見制度利用促進基本計画」を、笛吹市社会福祉協議会が「笛吹市第4次地域福祉活動計画」を策定しました。

 笛吹市社会福祉大会は、第1部で笛吹市の社会福祉の発展に貢献された方々や今後の福祉活動が期待される方々への顕彰を行います。
 第2部では、記念講演としてルーテル学院大学の市川一宏名誉教授に、誰もが地域で共に生きていく「地域共生社会」についてご説明いただきます。また、笛吹市社協が働き掛けを行った「地域共生のまちづくりを考える取り組み」の事例を社協職員から発表し、その効果と課題について、市川先生と意見交換を行います。

第1部 記念式典 表彰状授与、感謝状贈呈(13:00~14:00)

第2部 記念講演(14:10~16:00)

「地域共生社会」~誰もが幸せに暮らしていくために自分ができること~

講師市川一宏氏

ルーテル学院大学 名誉教授

《「地域共生のまちづくりを考える取り組み」についての意見交換》

鈴木勝利障害者地域活動支援センター 所長

長谷部信浩地域福祉課 課長

小林絵那障害者地域活動支援センター 地域啓発担当

チラシのダウンロードはこちら>>

申し込みフォーム

お名前
(複数可)
地域
年代
託児利用
(無料)
託児を希望される方はチェックを入れてください。
保護者の電話番号

※記載いただいた電話番号に託児委託先のN PO法人HappySpace ゆうゆうゆうより連絡があります。
送信

個人情報の取扱いについてをご確認の上ボタンを押してください。

【個人情報の取扱いについて】

 記載いただいた個人情報は、本大会参加者の把握及び参加者名簿の作成のために使用します。それ以外の目的では使用いたしません。お預かりした 個人情報は適切な管理のもと、当会の個人情報保護方針に基づいて取り扱います。原則として本人の同意なく第三者へ開示・提供いたしません。

ご案内
事業活動計画
お問合せ・アクセス
よくある質問
メールで相談
募集
社協たより「かけはし」
  • トップページ
  • 社協とは
  • 会長あいさつ
  • 事業案内
  • お知らせ♪
  • 相談
  • 困っている
  • 調べる
  • 参加する
  • 事業活動計画
  • お問合せ・アクセス
  • よくある質問
  • メールで相談
  • 募集
  • 個人情報保護に関する方針

© 2011 笛吹市社会福祉協議会