山梨県笛吹市社会福祉協議会のサイトです。
トップページ > 第17回笛吹市社会福祉大会

第1部では、笛吹市の社会福祉の発展に貢献された方々や今後の福祉活動が期待される方々への顕彰を行います。
第2部では、記念講演として笛吹市石和町の出身者であり、国立女性教育会館理事長、立教大学名誉教授の萩原なつ子氏より「市民活動(市民のチカラ)が災害の備えに果たす役割」についてお話していただきます。日ごろから地域の防災やボランティア活動に関わる市民活動の事例にも触れながら、日常のコミュニティづくりが有事にどのように活かされるのか、わたしたちひとり一人が災害に備えるために普段からどのような心構えと対策を求められるのかを参加される皆さんと共に考える機会としたいと思います。

「地域共生社会~防災と“市民のチカラ”~」
講師萩原 なつ子氏
国立女性教育会館理事長、立教大学名誉教授

笛吹市石和町生まれ。お茶の水女子大学大学院修了。(公財)トヨタ財団アソシエイト・プログラムオフィサー、宮城県環境生活部次長、武蔵工業大学環境情報学部助教授、立教大学社会学部教授・立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科教授等を歴任。環境社会学、ジェンダー、非営利活動等が専門。男女共同参画、ワークライフバランス、地域づくり、防災などテーマは多岐にわたる。