山梨県笛吹市社会福祉協議会のサイトです。

笛吹市社会福祉協議会

お問合せ
アクセス

MENU

  • 社協とは
    • 会長あいさつ
    • 組織図と役員名簿
    • 各種業務
    • 情報公開
    • 社協の課題
    • 社協会員
  • 事業案内
    • 地域福祉事業
    • 障がい者支援事業
    • 介護サービス事業
  • 社協ブログ
  • 相談
    • 暮らしの困りごと
    • 障がいのある方
    • 高齢者の介護
    • 在宅福祉
    • 子どもと福祉
  • 寄付
  • 笛吹社協だより「かけはし」
職員募集 笛吹市社協へのアクセス お近くの社協事務所へお問合せ
  • 社協とは
    • 会長あいさつ
    • 組織図と役員名簿
    • 各種業務
    • 情報公開
    • 社協の課題
    • 社協会員
  • 事業案内
    • 地域福祉事業
    • 障がい者支援事業
    • 介護サービス事業
  • 社協ブログ
  • 相談
    • 暮らしの困りごと
    • 障がいのある方
    • 高齢者の介護
    • 在宅福祉
    • 子どもと福祉
  • 寄付
お知らせ

トップページ > (仮称)一宮地区複合的福祉サービス拠点建設事業 施設の愛称が決定しました!

(仮称)一宮地区複合的福祉サービス拠点建設事業 施設の愛称が決定しました!

 笛吹市社会福祉協議会は「こんなまちであったらいいな 安心して暮らせる幸せあふれるまちづくり」をスローガンに掲げ、住み慣れた地域において、誰もが分け隔てなく支え合う、共生型社会の構築を推進しています。
 平成28年に厚生労働省が「地域の実情に合った総合的な福祉サービスの提供に向けたガイドライン」を発出しました。
 これに基づき、一宮町竹原田区内において、高齢者・障がい者の福祉サービスの提供と住民の方の参加を得た地域福祉の拠点となる施設を建設し、共生型の多世代交流と多機能の福祉拠点による地域づくりに取り組みます。

 この度、地域住民の皆様に親しまれ、末永く愛される施設になることを願い、施設の愛称の公募を行いました。

 約1ヶ月の公募期間の中で、市内の小中学校をはじめ、4歳のお子さんから95歳の方まで、地域住民の方々から136件もの応募をいただきました。

 当会理事会において、厳正なる審査をさせていただきました結果、キーワード「スマイル」を使用していた5作品を採用させていただき、地域名の「いちのみや」を組み合わせて、下記の愛称に決定いたしました。

加藤大輝さん9歳石和北小学校
樋口沙耶さん11歳一宮南小学校
富塚康成さん13歳石和中学校
矢崎優衣さん25歳石和町在住
河野荘二さん72歳石和町在住

令和2年2月に開催予定の『第12回笛吹市社会福祉大会』にて、採用された愛称の制作者の方々を表彰させていただきます。

皆様よりたくさんのご応募をいただきましたことに、心より感謝申し上げます。
高齢者・障がい者への福祉サービスの提供と、住民の方々の参加及び福祉教育の場として、地域の皆様に末永く愛される共生型の多世代交流拠点を目指して参りますので、今後ともご愛顧の程、よろしくお願いいたします。

施設の紹介パンフレットを作成しました!

スマイルいちのみやについて、詳しくはこちらのパンフレットをご覧ください。

ご案内
事業活動計画
お問合せ・アクセス
よくある質問
メールで相談
募集
社協たより「かけはし」
  • トップページ
  • 社協とは
  • 会長あいさつ
  • 事業案内
  • お知らせ♪
  • 相談
  • 困っている
  • 調べる
  • 参加する
  • 事業活動計画
  • お問合せ・アクセス
  • よくある質問
  • メールで相談
  • 募集
  • 個人情報保護に関する方針

© 2011 笛吹市社会福祉協議会